いつもお世話になっている『東京電極』の18回に参加させて戴きます。
スペシャルゲストは岸野雄一さん!
新作のゲームマシン『跳跳楽』をひっさげてやってきます!
まずは概要。
------------
東京電極 vol.18
4/13(sun) @渋谷lastwaltz
開場18:30 開演19:00
全席自由 ご予約¥2,000 当日¥2,500 (税込み ドリンク別)
【出演】Omodaka、鉄雄、UFO ZERO、跳跳楽(岸野雄一自作ピンポンゲーム/実際にプレイできます)+さゆキャンディ(自作楽器)、谷口マルタ正明(Phnonpenh MODEL)+山口慎一(Yapoos)+岩下達朗(VJ)feat. bunga bunga
ご予約・詳細はこちらの公式サイトまで。
------------
わたしは久しぶりにギターボーンとかアキンバとかの自作楽器で
まったりゆったりな即興演奏をするつもりなのですが、
ここに岸野さんの最新発明ゲームマシン『跳跳楽』にも参戦して戴きます!
縁日みたいなまったり即興空間(しゃべってるほうが長いかも)みたいなものをお届け!(予定)
『跳跳楽』ってこんなの。台湾の夜市にありそうなボールゲーム。

この時点でやばいですよね。
そして絵柄がすごくよい。

やばすぎる!
で、しっかり得点カウンター表示したり、玉が得点穴に入ると音が鳴るんです。
その音をちょいとラインで拝借して、即興に取り込み…いや、ゲームサウンドメインで奏でたい!
詳細は当日のお楽しみですが、今のところこのスーパーマシンは
物販の横あたりのスペースに設置して、イベント中はいつでも遊べるようにする予定です。
みなさんどんどんピンポン玉ゲットして遊んでくださいね。
そしてわたしと岸野さんの演奏枠の中で遊んで戴くともれなく即興演奏に参加できます。
その他『跳跳楽』の詳細は、このページとかで想像を膨らませてください。
あまりに楽しくて右下の女の子は鼻血出しながら遊んでたらしいです。
左下のどこかで見たことある女の子もすごく楽しそうですw
○
そんでわたしのギターボーンって何よって話ですが、
もうみなさん忘れちゃったと思うんですけど、
わたし2004年頃にボーンマシーンっていう自作楽器ユニットでごく一部でブイブイ言わせてたんですけどw
その頃から生き残ってる生命力の高い自作楽器たちを久しぶりに使いたいなーと思って。
ギターボーンはこんな。よくある便利なテーブルギターボードです。
ほんとに久しぶりに弾くなー、楽しみだなー。
ボーンマシーンはだいたいこんなユニットでした。この相方のharpo0330さんが
わたしよりもがぜんギターボーンの演奏が巧かった(作者のわたしより)。
なんかそんな鼻血が出そうなお楽しみ、東京電極夜市にぜひ遊びにいらしてくださいねー!
【おしらせの最新記事】